2019-06-07
伊勢神宮 皇大神宮
数年ぶりのメンバーに誘われて伊勢神宮へ。今回は内宮メインに回ろうと五十鈴川駅で降りて月読宮からお詣りします。

月読宮境内にある内宮末社の葭原神社


以前から行きたかった猿田彦神社。今回私はここが本命です。




境内社 佐瑠女神社


おはらい町通りを経て内宮へ。

五十鈴川に架かる宇治橋を渡ります。宇治橋はゆっくり写真を撮りたかった…


皇大神宮 正宮

十数年前に夕方に 訪れて、もう人もいなくなった正宮の前で神職の方に色々とお話を伺えたことを思い出します。
正宮から、内宮十別宮のうち第一に位している荒祭宮へ。


風日祈宮に通じる風日祈宮橋からは、美しい青紅葉が望めました。


風雨を司る別宮の風日祈宮



駆け足の参拝になってしまったけれど、伏見稲荷の三柱の神全てにお詣りできたのは幸いでした。
中社の佐田彦大神(猿田彦大神)に、上社の大宮能売大神(天宇受賣命)は意図して行ったのですが、 月読宮の葭原神社に下社の宇迦之御魂大神 (宇加乃御玉御祖命 )がお祀りしてあり、少しうれしくなりました。
関連記事