toggle
2019-03-12

大阪城 梅林

担当医から勧められた体力つくりの散歩をかねて、大阪城梅林を2月の咲き始めから3月見頃過ぎまで5回の訪問で早咲きから遅咲きの梅までを楽しめました。

今年は台風21号&24号の影響か、梅林は過半数が倒木した桃園ほど被害は無かったものの、例年よりも花付きが悪く北側の梅はシーズン通してほとんど咲いていなかったようです。

2月1日は咲き始め。蝋梅を目的に行ったのですが既に見頃を過ぎていて、梅林の蕾ばかりの中に少し咲く花を探して撮りました。

蝋梅(ろうばい)12月中旬~2月中旬
梅と名はついているが「蝋梅科、蝋梅属」とバラ科サクラ属の梅とは別種。
緑萼(りょくがく)1月下旬~3月上旬
寒紅(かんこう)12月中旬~1月下旬
八重野梅(やえやばい)1月上旬~2月下旬
緑萼(りょくがく)1月下旬~3月上旬

2月14日は五分咲き。梅林内に本数の多い緑萼や南高が咲き出して少し賑わいが出た様子です。

南高(なんこう)2月中旬~3月初旬
鶯宿(おうしゅく) 1月中旬~2月中旬
鹿児島紅(かごしまこう)1月下旬~3月上旬
筋入月影(すじいりつきかげ) 1月中旬~2月中旬
香篆(こうてん)1月上旬~2月上旬
曲がりくねった枝振りが面白い。
八重海棠(やえかいどう)1月中旬~2月下旬
白滝枝垂れ(しらたきしだれ)2月上旬~3月上旬

2月22日は満開近し。いつも行かない外堀側を中心に回りこれまで見なかった種類の梅を探しながら少し時間をかけた散歩撮影でした。

八重唐梅(やえとうばい)1月下旬~2月下旬
月の桂(つきのかつら)1月中旬~2月上旬
道知辺(みちしるベ)1月中旬~2月中旬
緋の司(ひのつかさ)1月中旬~2月中旬
傅粉(ほふん)2月中旬~3月上旬
日光(にっこう)1月中旬~2月下旬
鈴鹿の関(すずかのせき)1月中旬~2月下旬
紅千鳥(ベにちどリ)2月上旬~3月中旬
曙枝垂れ(あけぼのしだれ)2月上旬~3月中旬
呉服枝垂れ(くれはしだれ)

3月6日は満開。2日に行った万博公園の満開と比べても今年の梅林は半分も咲いていなくて、漸く開花時期の違いだけではなく花付きの悪い樹が多いことに気付きました。

華農玉蝶(かのうぎょくちょう)2月下旬~3月下旬
花の中央部に「台閣」と呼ぶ小さな花が咲きます。11日には残念ながら花も萎れていました。
淋子梅(リんしばい)2月下旬~3月中旬
豊後(ぶんご)3月上旬~3月中旬
朱鷺の舞(ときのまい)2月中旬~3月初旬
八重揚羽(やえあげは)2月下旬~3月中旬
江南(こうなん)2月下旬~3月中旬

3月11日は見頃過ぎ。摩耶紅など遅咲きの梅が咲くほかは殆ど花を落としていて、今年は梅林全体がにぎわう姿が見れなかったのが少し残念でした。

摩耶紅(まやこう)3月上旬~3月下旬
鹿之谷紅梅(しかのたにこうばい)3月上旬~3月下旬
東錦(あずまにしき)2月下旬~3月下旬
武蔵野(むさしの)2月下旬~3月下旬
梅の中では最も大きくて華やかな花。
八重唐梅(やえとうばい)1月下旬~2月下旬
満開を過ぎてか、22日撮影の花より花弁の先が白くなっている。

フェイスブックのアルバムから写真を絞りました。

身体の為にウォーキングはサボらずに続けていきたいので、次は桃に椿に桜にと季節の花を追いかけて歩きます。

関連記事