Topics
-
Petitiriseプティリゼ201Q part2
❝ Petitirise プティリゼ ❞ の出品万華鏡のpart2は一つの万華鏡に虹色を閉じ込めたものを3パターン。 今回の作品は...
-
Petitiriseプティリゼ201Q part1
大阪北浜の大正時代の洋館青山ビルにある遊気Qで、毎年七夕の時期に開催される ❝ Petitirise プティリゼ ❞ 虹のかけ橋展...
-
万華鏡 with パステルアート
ゆびまるこ主催のルパさんから曼荼羅万華鏡ワークショップのお話をいただいて、人数の都合で2回に分け昨日23日が1回目のワークショップ...
-
城北公園 菖蒲園 2019
2018年にフォトレッスンを始めてちょうど1年。今年の菖蒲園も梅雨入り間際の小雨で、師匠曰く最良の撮影日和でした。 今年は紫陽花の...
-
伊勢神宮 皇大神宮
数年ぶりのメンバーに誘われて伊勢神宮へ。今回は内宮メインに回ろうと五十鈴川駅で降りて月読宮からお詣りします。 月読宮境内にある内宮...
-
プロコース オリジナルオブジェクト作品
2015年に上級コースを終了後、万華鏡だけでなくステンドグラスやバーナーワークと関心のあるものに常にトライされていて、私もいつも刺...
-
中之島公園 春バラ
令和元年の始まりはバラづくし。4月末から万華鏡教室と製作で散歩以外は籠っていて、万博記念公園のリニューアルしたバラ園にも行かず、中...
-
こすもす苑5月パステルアートワーク
担当スタッフの方が変わるので、新旧揃っているときにアートワークをしましょうと言っていた4月がインフルエンザで中止になり、サンプルの...
-
のだふじ巡り
往古の昔から世代交代をしながら「野田の細江」一帯に繁茂していた野田の藤は、大坂冬の陣で焼き払われながらも戦前まで春日神社の境内に残...