Topics
-
春の万華鏡
日本の四季をイメージにした万華鏡。春の櫻花と春霞。 櫻花。おかめ桜に陽光桜、寒緋桜と、春の訪れに先駆けて咲く、凛とした櫻景色をイメ...
-
鶴見緑地公園 3月下旬の花便り
今年は開花が早いなと思っていたら、お彼岸過ぎにはどこの桜も一斉に咲きだして、鶴見緑地公園に行く途中でも桜並木が綺麗でした。 上旬に...
-
鶴見緑地公園 3月上旬の花便り
河津桜が満開と聞いていて3月10日に行ったのですが、河津桜はもう散り始めていました。 おかめ桜が満開で、初めて知った桜ですが小さな...
-
藤田邸跡公園 春の兆し
藤田邸跡公園にも春の気配があちらこちらに。 桃は関白やハナモモが咲きだしていました。 梅はもう盛りを過ぎて、つぎは桜の花を待つばか...
-
大阪城 早春の梅林
2月下旬はお天気や体調の具合で自転車でも遠くは行けなくて、再訪が3月になってしまい、もう普通咲は見頃過ぎていて、遅咲きの梅が咲いて...
-
大阪城 立春の梅林
蝋梅が花をつけだした1月末から大阪城の梅林を訪れていましたが、ようやく早咲きの梅が咲きだしました。 2月10日ごろはまだ梅より水仙...
-
万華鏡ワークショップ 如月節分
2月2日の節分の日に万華鏡のワークショップに来てくださいました。ホームページからのお申し込みはほぼ1年ぶりで、久しぶりに万華鏡の記...
-
和模様万華鏡
狛犬や手毬などの和のオブジェクトを見つけたので、友禅紙のイメージでミラーシステムから考えて創っていた万華鏡。年を越してようやく出来...
-
2020年11月30日 | 日々のこと / 近畿三十六不動尊巡礼
第34番 根来寺
一乗山大伝法院 根来寺 新義真言宗総本山 八角円堂の不動堂 厨子に入れられた秘仏の本尊は錐鑽不動と通称される不動明王 八角円堂の真...