旅と思い出
-
淡路島紀行 由良
淡路島へは去年はなかなか行けなくて、一年振りに春の淡路島へ訪れました。 今回一日目は、ひとりでカメラをぶら下げて路線バスに乗り由良...
-
城南宮のしだれ梅
3月3日の桃の節句に、南の朱雀「城南宮」に行ってきました。 紙や藁で作った人形に自分の厄災を移し、海や川に流してお祓いをする「流し...
-
樹と水の国
但馬高原植物園の和池の大カツラに魅かれたことから始まった大カツラ巡り。春に続いて秋もお誘いいただきました。 台風続きで進路を気にか...
-
西ノ京「唐招提寺」
唐僧鑑真和上によって建立された有名な「唐招提寺」ですが、初めてお参りしました。井上靖 の『天平の甍』は読んでいたし映画も見たのに、...
-
西ノ京「薬師寺」
今年の5月にしまなみ海道の大三島美術館にあった田渕俊夫記念展示室。今回薬師寺へは復興された食堂の、田渕俊夫画伯が描かれた「阿弥陀三...
-
さくら便り 佐保川
佐保路の三観音巡りとくるみの木に行く途中で見て、春はきれいだろうなと思っていた桜並木に誘われました。 ミラーレス一眼 カメラを購入...
-
早春の京都 花めぐり
2018年3月3日に城南宮の「しだれ梅と椿まつり」に行き、2016年の城南宮を思い出してフェイスブックアルバムより転載しました。 ...
-
秋晴れの善峯寺
ようやく2ヶ月振りの仏画教室で、秋晴れの善峯寺に行って来ました。 畑はお休みしているし、この2ヶ月は内々の用事ばっかりだったので足...
-
小田原山 浄瑠璃寺
浄瑠璃寺の秘仏・吉祥天女像が15日まで御開帳だというので、奈良の友人に連れて行っていただきました。 浄瑠璃寺の吉祥天女像は高校の時...